黒字?赤字?
老後の毎月の生活費を総務省統計局 家計調査結果から調べてみる。
二人以上の世帯のうち無職世帯 再掲 60歳~ で、
毎月 47,455円 の赤字!!
年間 569,460円 の赤字!!
計算式は?
黒字又は赤字 = 実収入 – 実支出 = 可処分所得 – 消費支出
消費支出は、
1 | 食料 | 68,646円 | 28.61% |
2 | 住居 | 14,801円 | 6.17% |
3 | 光熱・水道 | 21,742円 | 9.06% |
4 | 家具・家事用品 | 9,964円 | 4.15% |
5 | 被服及び履物 | 6,402円 | 2.67% |
6 | 保健医療 | 14,693円 | 6.12% |
7 | 交通・通信 | 28,598円 | 11.92% |
8 | 教育 | 346円 | 0.14% |
9 | 教養娯楽 | 24,054円 | 10.03% |
10 | その他の消費支出 | 50,688円 | 21.13% |
消費支出合計 | 239,934円 | 100.00% |
可処分所得とは
「実収入」から税金,社会保険料などの「非消費支出」を差し引いた額で,いわゆる手取り収入のこと。
実収入 222,335円
非消費支出 29,856円
可処分所得 192,479円 = 実収入 222,335円 - 非消費支出 29,856円
毎月 47,455円 の赤字!!
計算式は?
可処分所得(192,479円)- 消費支出(239,934円)
実収入 222,335円 の構成比は?
年金は一番多い。 84%
年金に対する依存率・・・・・恐ろしい。
出典(「家計調査結果2018」(総務省統計局))